「 酪農 」 は DAIRY か DAILY か

「酪農」を英語で「デーリィ」ということはご存知ですね。

しかし、日本語でいう「デーリィ」には、英語で二つの単語があります。
daiy と daiy です。 と  との違いですが、どちらの単語が「酪農」でしょうか。

英和辞典で調べますと、
daiy : [名詞]  酪農(業)  (他にも、いろいろの意味があります)
daiy : [形容詞] 毎日の    (他にも、いろいろの意味があります)
とあります。

皆さんは、(株)デーリィマン社の雑誌「DAIRYMAN」や、(株)デーリィ・ジャパン社の雑誌「Dairy Japan」で、「酪農」が、DAIRY であることは知っていることと思いますが、意外と知らない人も多いいのが事実です。

このサイトの正式名称は「酪農後継者のためのDAIY GUIDE」ですが、「DAIY GUIDE」で検索すると、「DAIY GUIDE ではありませんか?」とのメッセージが表示されます。まだまだ 「DAIY」 の言葉がマイナーのようです。「DAIY」 がメジャーになるよう、酪農界の発展に頑張りましょう。

以前、大きな共進会を見学したとき、ツナギの背中に「DAIY CLUB 〇〇〇」とプリントされているのを見たことがあります。仲間内でそろえたツナギでしょうが、せっかくお金をかけるなら、もっと慎重にするべきだ、と思ったことがあります。

英語の単語の話しのついでに余談を一つ。
これまた、ある共進会で見たことですが、同じく若者のツナギの背中に、「MAKE DAIRY CLUB」とプリントされていました。make を「メイク」と発音し、「作る」という意味で命名した、と理解するのが正しいと推察します。しかし、英語に弱い私は、どうしても最初にローマ字読みをしてしまいます。ローマ字読みをすると、「MAKE」は「まけ → 負け」、と読めます。もちろん、審査会場ではツナギは着ずに、白い上下を着用してウシをリードしますが、共進会で上位入賞を目指して出品しているのに、審査の前から「負けクラブ」では、笑い話ですよね。

皆さんも、せっかくお金をかけてツナギ等にクラブ名などを印刷するときは、使用する単語は、思い付きだけではなく、十二分に検討することを勧めます。